いよいよこの日が・・!!!
この日はサグラダ・ファミリア→グエル公園→海辺(barceloneta)→ディナー(lolea)のプランです。(後から思えばかなりハード)
ホテルからは電車で移動。サグラダファミリアはお昼に団体客が来だして混むそうなので、朝イチの時間で事前にネットでチケット買いました。
この本読んで予習。ガイドブックも見たけど、ファサードの説明とかされてもイマイチピンとこず。現地でオーディオガイド聴けばokでした。
超超楽しみにしていたので、普通に建物と対面するのじゃなくて、目隠ししていきなりバッって見たい!とか考えてたけど、駅でたら心の準備もしない状態で速攻目の前に現れました笑
入場時間までだいぶあったので、周りをひたすら写真撮りました。
高さだけでいえばそれほどではないけど、入り口の古い部分を見ていると、まるで地鳴りが轟いているような迫力がありました。
↓一枚目が一眼で、二枚目がiPhone。
新しい部分は綺麗な教会、という感じ。
予約時間がきて、中へ。
オーディオガイド受取口の扉が薔薇模様で、とっても素敵。
オーディオガイドの窓口は中とはつながっていないけど、中から漏れる光がうっすらと差し込んでいて、それが思いもしない綺麗な光だったので「なんだこれは!?」と泣きそうになりました。
そして中へ。もう説明の言葉なんていらないな・・。
東は太陽をイメージとするオレンジで、西は夜をイメージとする青。色合いは一日の始まりと終わりをイメージしているそうです。
天井。
鏡があって、天井と一緒に?写真が撮ることもできます。
ガウディが眠る地下室。お祈りする人だけが入る場所でした。
エレベータで塔の上へ。サグラダファミリアのてっぺんにいるんだー!
バルセロナの街並が一望できます。
帰りは狭い階段をひたすら降りていきます。
途中、塔からぽっこり出てる場所があって、これがめちゃこわい。
写真じゃ伝わりにくいけど、出窓的な感じ。
まだまだ工事中です。
日が差し込まないとまた印象も変わりそう。
バルアロナはずっと晴れ!なんてよく言われるけど私が行った期間は曇りと雨も結構多かったです。(この日は晴れてくれて良かった。)
ガイドブックでは所要時間1.5時間くらいで書かれてるけど、2時間でも足りなかったです。何時間でもいたくなる場所でした。
(数日後、外観だけじっくり見るためにもう一度足を運びました。)
いやーーー大満足でした。中がこんなにも綺麗ってことを知らなかったので、想像をはるかに超えて感動しました。
Comments